クロスケ

プログラミング

東京大学のPythonプログラミング入門「1-1. 数値演算」備忘録

Python勉強中で備忘録です。⇒浮動小数点数の数値誤差の理屈がよく分からない。特に、実質的に少数が複雑にならない10の累乗のような計算で誤差が生じることが理解できない。<今回の理解内容>・コードの中に # が出現すると、それ以降、その行の...
プログラミング

東京大学のPythonプログラミング入門「1-0. Colaboratory (Colab) の使い方」備忘録

最近、プログラミングを勉強しようかと思っておりましたが、東京大学のPythonプログラミング入門がネットに公開されているというのを知り、とりあえずやってみることにしました。今回は「1-0. Colaboratory (Colab) の使い方...
政治

日本ファクトチェックセンターのファクトチェックについてファクトチェックしてみた②

日本ファクトチェックセンターが胡散臭いので、日本ファクトチェックセンターのファクトチェックをファクトチェック(検証)してみました。今回は以下の内容です。灰色の部分がファクトチェックセンターの記事です。日本ファクトチェックセンターのファクトチ...
政治

日本ファクトチェックセンターについて調べてみた

最近、Yahooニュースとかでよく、日本ファクトチェックセンターの記事が出てきます。しかし、個人的には、日本ファクトチェックセンターの記事には納得がいかないことが多く(基本政府寄り)、しかもコメント欄は封鎖されており、不信感が積もりまくって...
政治

参政党に対する悪意ある切り抜き 出版社&著名人まとめ

最近、参政党を推しているのですが、悪意ある切り抜きが多いと思いました。特に最近、「男性や高齢の女性は生物学的に出産ができないし、若い女性が出産しやすい環境を整えていくことが大事」といった主旨の演説について「高齢女性は子は産めない」というとこ...
経験

大阪万博に行った感想

先日、大阪万博に行ってきたのでその感想と、こうすれば良かったというのを書きたいと思います。前提として、行ったのは7月の平日の13時くらいで、帰りは19時くらいです。交通手段は地下鉄の中央線で夢洲駅まで行き、東側ゲートから入りました。帰りも同...
政治

石丸伸二氏の再生の道が都議選で当選が0だった理由

2025年の都議選。個人的に、現役与党や主要野党には期待していないので、参政党や再生の道を応援しておりましたが、再生の道は当選0でしたね。非常に残念です。石丸さんが都知事選でそれなりの結果を残したことから、それなりの当選数が期待されていたの...
パソコン

パソコンに保存している音楽をiPhoneのミュージックに入れる方法

2025年6月における話です。スマホ(iPhone)にPC(windows11)に保存している音楽を入れようと思ったのですが、なかなかに苦労して実現したので、その試行錯誤をまとめます。itunesはダメ昔はitunesから普通に同期できてい...
資格

第36回ビジネス会計検定3級 解答速報*一部修正

*一部修正しました。修正した解答は「⇒」を付けています。今日、第36回ビジネス会計検定3級を受けてきました。解答速報は1サイトしか見つからなかったのですが、少し疑問に思うところもあるので、そこも検討しつつ解答と、一部コメント(解説含む)を作...
資格

ビジネス会計検定3級 備忘録

今度、ビジネス会計3級の試験を受けるので備忘録を付けています。第1章・会社法:株主・債権者の保護 *覚え方:かか・金融商品取引法:投資家の保護・会社法上の計算書類:貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表 ・金融商品取引法上...